忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    脚本も作る。

    ストーリーの構想を練った後、書き始める前にその話の脚本を作ると場面を区切るのに有効だと聞いてなるほどなぁ、と思った。意識して場面転換しないとだらだらになりがちだもんなぁ…。今構想練ってる新作は脚本を取り入れてみようかな♪

    拍手

    PR

    HP小説更新♪

    やっとホムペに連載中の小説「機械仕掛けの天使」更新できたぁ[[pict:yellow16]]タグの勉強や本文のレイアウト研究に明け暮れてたからなぁ(汗)
    新作の構想にも着手しなくてわ!ネタがあるのは長編異世界ファンタジーに童話チックなもの・・これはショートサイズかなぁ。もう一つ近未来ファンタジーのネタも浮かんだ!これもショートサイズになりそうかな。頑張るぞぉ!

    拍手

    ホムペ以外でも。

    ホムペ以外にも、去年から某携帯電話会社のオフィシャル掲示板サイトで小説や散文詩の公開をしてる。そのサイトには上手い書き手さんが沢山いて凄く刺激受けられるし勉強になる。何人かで一つの作品をリレー形式で合作したり(このリレーはもう1年以上続いてる!まだ完結してないところが凄いf^^;)自作について書評をもらったり。やっぱり書いたものは他の人に読んでもらわないとね。励みになるし技術の向上にもなる。
    リレーを一緒にやってる人達や掲示板サイトで話した人達とは会ったこともないし本名すら知らなかったりするけど、実生活の友人同様に大切な仲間だと思える。

    拍手

    蛇足的自作解説

    たまには創作について書こうっと。
    ホムペに公開中の散文詩、「翼は・・・」これは小学校で誰もが歌ったであろう「勇気一つを友にして」がモチーフ。あくまでも私個人の解釈だが、イカロスが持っていたのは(あるいは持たされたものは?)勇気ではなく驕りだと思う・・・と感じる私はひねくれ者だろうか・・・?紛い物の翼で飛び立とうとしたイカロスとこの詩を作った時の私の心情を重ねてみた。It'sネガティブシンキング(苦笑)

    拍手

    蛇足的ライナーノーツ

    連載中の小説、「機械仕掛けの天使」、実は学生の時に書き上げた作品だったりする。納得のいかない所を書き直してアップしてる所。テーマ(っていうほど大層なものでもないけど・汗)は「機械と人間の交流」「機械は心を持ち得るか?」機械は道具でもありパートナーでもあり・・・。機械の心はあり得る、と思いたい。
    新作の構成も練り始めている所。今度は剣と魔法の異世界ファンタジーの予定[[pict:yellow16]]「冷静と情熱の間」みたいな2人の主人公から見たお話にしたい。頑張ろうっと。

    拍手


    [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]