忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    蛇足的ライナーノーツ

    今日の更新は散文詩1本と捧げ物小説2本。
    散文詩『占星術』。占い、特に生年月日で判断する星占いの類は信じていない。タロットとか八卦もそうかな?みたいに現状を視て近い未来を判断するものは信じられるけど、生まれた瞬間に運命が決まっているなんて思いたくない。
    捧げ物小説はリク頂いたの8月なのに随分遅くなってしまった[[pict:nose4]]
    でもリクエスト頂いて書くのは勉強になる[[pict:yellow24]]

    拍手

    PR

    モチーフにしたい曲

    小説のモチーフにしたい曲がまだいくつかあって、その中の1つがCHAGE&ASKAの『crossroad〜今を生きる僕を〜』
    別れをテーマにした歌で、男性の視点で綴られる想い出が、CHAGEさんの澄んだ金属のような高い歌声で切なく歌われるいい曲。そして曲の最後で、何がこの2人に別れをもたらしたのかがわかるようになっていて、それから聴き直すと切なさ倍増[[pict:horori]]
    こういう作りを小説でもやってみたい[[pict:yellow24]]

    拍手

    降って湧いた台詞

    使えそうな台詞だけが唐突に降ってきたので忘れないうちにメモメモ[[pict:pencil]]
    「偽りの記憶に縋って偽りの平穏守って、それで幸せか!?」
    ファンタジーでもSFでもいけそうな台詞だなぁ。

    拍手

    伝わる文章って……。

    小説を書く際には、「読みやすく、わかりやすい、伝わる文章を」と心がけているものの、どう書けば「伝わる」だろう?
    誤字脱字誤変換、語句の用法誤りが無い事はもちろん、難解な言い回しや難しい漢字を使わず、表記の統一(「事」と打つか「こと」と打つかなど。)、読点の位置等など、気を遣う事はたくさんある。文章作法に気をつければ「読みやすい文章」はクリアできる。でも「伝わる文章」は文章作法だけでは到達できない所にあると思う。場面の緊迫感や悲愴感、ほのぼのした雰囲気や穏やかな空気、映像の無い小説でどこまでそれらを伝えられるか、感じてもらえるか。自分のお話に入り込みすぎて、自分だけが空気を感じられても意味が無いけど、客観視するあまりに書く事を作業化してしまうと、心の入ってないお話になってつまらない。
    一筆入魂、ただし冷静に見る余裕を忘れずに。「伝わる文章」、まだ遠い頂……。日々是精進!

    拍手

    次の連載予定

    まだ『誰がため―』終わっていないけど[[pict:ase2]]
    次の長編連載は戦隊もの……の予定。長編はSF→ファンタジー→SF→ファンタジー……ってローテーションしようかな。
    今まで書いた事ないタイプのキャラを書きたいなぁ。特に女性キャラ。非現実的な個性強いキャラを書いてみたい。

    拍手


    [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]