忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    長野まゆみ 『螺子式少年(レプリカキッド)』

    デビュー20周年を迎えた長野まゆみさんの'92年の作品。

    自治区・氷の塔(セラック)に暮らす少年・百合彦は、友人の野茨に宇宙港へ呼び出される。そこで野茨の母が、野茨そっくりな少年のレプリカを伴って宇宙船に乗り込むのを目にして以来、野茨の様子がおかしくなった。
    そしてある日、飛行船からばら撒かれたサーカス団のチラシに誘われチケットを買った後、野茨の姿は消えた。百合彦と従弟の葡萄丸は、野茨にそっくりなレプリカ少年が属するサーカス団のテントへ向かう。闇市で非合法に売買されるレプリカ、「自分はレプリカかもしれない」と言い出す野茨。白亜とカルシウムから成る街で、本当の存在、心の拠り所を求める少年達の夏は過ぎていく。

    長野まゆみさんの作品は初めて手に取ったのだけど、旧字体を多用した文章が、レトロと近未来が同居する世界観と相まってとても魅力的[[pict:kirakira2]]
    自分そっくりのレプリカが知らない間に作られていて、しかもその依頼主は母親。もともと母親を毛嫌いしている野茨だけど、その衝撃の深さから自分の存在を見失ってしまう野茨の姿に胸が痛む。そしてレプリカと本物の野茨との見分けが付かない百合彦の混乱と、そんな百合彦を不安に思う野茨。自分が自分であるというアイデンティティは、実は脆く危ういものなのかもししれない。それでも、作られてしまったレプリカ達自身に罪は無く、記憶や自由意志を与えられる彼らもまた悲しい存在だと思う:;
    また、5年前に別れて以来連絡の途絶えた父を待ち焦がれながら、期待を裏切られる事に怯える葡萄丸。葡萄丸は親も友人もすぐ側にいる野茨に嫉妬と羨望の入り混じった複雑な想いを抱えている。「ぼくには誰もいない」と言う葡萄丸の言葉は悲しく突き刺さるように響く。
    不安や淋しさを抱えながらも、強がって軽口を叩き合う少年達の姿がとても切なくて美しい[[pict:yellow2]]

    ラストシーンで百合彦を待ち受けている出来事。淡々と描かれているけどよくよく読み返すとなんて悲しく残酷な終わり方なんだろうと思う。これがこの作家の持ち味なのかな?

    意識や心って何なのか、目に見えず形の無いそれを何をもってして本物だと判断するのか。それは相手を信頼するかどうかに繋がっていて、それはこのお話のような本物かレプリカかというファンタジックな話だけじゃなく、人の誠意や善意を本物だと信じられるかどうかにも繋がっているように思う。

    拍手

    PR

    キャラメルボックスチャレンジシアター『僕の大好きなぺリクリーズ』を観た!

    キャラメルボックスのチャレンジシアター『僕の大好きなぺリクリーズ』、昨日の14時の回を観てきた[[pict:kirakira2]]
    『ぺリクリーズ』はウィリアム・シェイクスピアによって400年程前に書かれた戯曲。題名の「僕」とは、脚本・演出を手掛ける成井豊さんの事、キャラメルボックスがシェイクスピアを上演するのは初めての事だそうで、「この作品をキャラメルボックスで上演したい」という成井さんの17年越しの想いがついに実現した舞台。

    中世の老詩人・ガワーが蘇って語る、古代における悲劇と再生に彩られた家族の絆の物語。
    時は紀元前3世紀。シリアの美しい都・アンティオケの王女は絶世の美女と評判で、彼女を妻に迎えんと近隣諸国から多くの者が求婚に訪れていた。しかし、王女を妻にするには、父・アンタイオカス王が作った謎を解かなければならない。そして、解けなかった者は即刻斬首。小国ツロの若き王・ペリクリーズは死を恐れずその謎に挑戦し、見事に答えを見つけ出す。だが、それはアンタイオカス王の権威を揺るがす王の秘密を示していた。その内容に衝撃を受けたペリクリーズは答えを口にできず、答えを迫る王から逃れ王宮を去った。ぺリクリーズが真相に気付いた事を察した王は、ペリクリーズを殺害するため刺客を送り、ペリクリーズは艦隊を組んでサーサスへ逃れる……。

    長くなるのとネタバレ含むので続きへ〜。

    拍手

    ライトノベル『ミミズクと夜の王』

    電撃文庫で大賞を受賞した作品。ライトノベルって久々に読んだなぁ。角川文庫の100選に選ばれていて、表紙もシックな雰囲気でいい[[pict:kirakira2]]

    ある月の美しい夜。魔物の棲まう「夜の森」に一人の少女が現れた。両手と両足には決して外せない鎖を嵌められ、額には「332」の焼印。ぼろぼろの身なりでやってきたミミズクと名乗る少女は、森を統べる美しい魔物の王に身を捧げる。物心ついた頃から奴隷として生きてきた彼女の願いは一つだけ。「あたしのこと、食べてくれませんかぁ?」人間嫌いの夜の王に惹きつけられたミミズクは、拒まれても拒まれても王の元へ向かう。やがて王は少しずつミミズクと話をするようになっていく。
    ある日、夜の森に迷い込んだ狩人は傷だらけのミミズクと出会う。ミミズクの鎖や傷を見た彼は、ミミズクが魔王に捕らわれていると思い込み、王宮の騎士へ報告する。国は捕らわれの少女救出と魔王討伐に向けて動き始める―。

    盗賊の村で奴隷として扱われ、愛情どころか苦しみや悲しみ、全ての感情を知らずに育ち、まともな教育も受けられず、作中の言葉を借りれば「少し足りない」、それ故に純真無垢なミミズク。そして月を瞳に宿し、森を支配する孤高の絶対者である夜の王。時間を止めたかのような彼の心をミミズクが解きほぐしていく様はジーンと心癒される[[pict:yellow2]]
    で、他の登場人物達も誰もが誰かを大切に想っていて、そのためになりたい自分になろうとしてなれなくてあがいていたり、自分の立場と葛藤していたり、どのキャラクターの視点で見ても共感できる想いを背負っていて夢中にさせてくれた。
    一般論じゃなく、自分にとって何が幸せか? クライマックスのミミズクの決断と行動にさらにジーン[[pict:yellow2]]
    読み応え充分で素敵なお話だった[[pict:kirakira2]]

    幸せの形は一つじゃないんだよね。

    拍手

    キャラメルボックスサマーツアー『嵐になるまで待って』を観てきた♪

    キャラメルボックス'08サマーツアー『嵐になるまで待って』、13日の夜の回を観に行った♪私は初めて観るんだけど、この作品の上演は4度目だそうで、サスペンス色の強い作品。

    声優を志望する君原ユーリはテレビアニメのオーディションに見事合格した。スタッフや共演者との顔合わせで、中学生でプロの声優として活躍するアベチカコ、主役を務める俳優の高杉、作品の音楽を担当する波多野とその姉、雪絵と出会う。ユーリの声と波多野の声が似ているというディレクター。そして耳の聞こえない雪絵に乱暴を働いた高杉に波多野は「やめろ!」と叫ぶ。その瞬間、ユーリには波多野のもう一つの声が聞こえた。「死んでしまえ!」と。翌日、高杉は収録スタジオに姿を現さなかった。親友の死に波多野が絡んでいると疑う高杉。ユーリにしか聞こえなかった波多野の「死んでしまえ!」という叫び。高杉と連絡が取れないと慌てるスタッフ、ユーリは怯え波多野の前から逃げ出してしまう。その夜、波多野からユーリに電話がかかってくる。イルカのペンダントを拾ったから取りに来てほしいというものだった。そのペンダントは、ユーリが秘かに想いを寄せる元家庭教師・幸吉から貰ったものだった。ユーリが自分を避ける理由を察した波多野は、ユーリのコンプレックスである男っぽい声を突いて言い放つ。「君が声を出さなければ、彼は君を愛してくれる。」その直後、ユーリの声は失われた。アニメの収録が始まるまであとわずか。ユーリと幸吉はユーリの声を取り戻すため、精神科医の広瀬教授を訪ねた。ユーリの声は戻るのか。波多野のもう一つの声とは一体何なのか……?

    西川浩幸さん演じる広瀬教授のコントのような一人芝居に涙が出る程笑わせてもらった^▽^ハイテンションなディレクター達のやり取りや、ユーリの想いをわかってるようでまるでわかっていない幸吉くんのリアクションも楽しい^^

    耳の聞こえない雪絵の会話は筆談と手話。発声する台詞が一つも無いにも関わらず、彼女の喜びや悲しみ、苦しみがびしびし伝わってきた。そして波多野姉弟の唯一の家族であるお互いを大事に想う気持ちが、交わされる視線や手話でのやり取りから伝わってくる。それが、この悲劇的な嵐の引き金ともなるのだけど……。

    以下ネタバレを含むので続きへ。核心に触れていますのでご注意下さい

    拍手

    『容疑者Xの献身』読了!

    『容疑者Xの献身』読了[[pict:yellow16]]
    なんて大胆で驚異的なトリック! 天才的数学者・石神の人生の集大成と言えるかもしれない。そしてそれはただひたすら、愛する女性・靖子を守りたいという願いから生じているもの。多大な犠牲を払ってまでも彼女を守り抜こうとする深い愛情に感嘆[[pict:yellow2]]旧友の罪を暴いた湯川の悲しみもまた突き刺さってくる[[pict:yellow2]]最後に石神が上げた咆哮は、人生を懸けたトリックが崩された混乱と、愛する人を守りきれなかった絶望とが溢れているようでまたジーンとさせられた。
    さりげなく描かれながらも意味ありげなシーン、真相に迫る比喩的な会話、旧友を想う湯川、読み応えばっちり[[pict:kirakira2]]

    石神が靖子を守る為に行った行為は到底許されるものじゃないけど、「親と上手くいかない」だの「仕事が上手くいかない」だの身勝手極まりない動機で安易な犯罪に走る輩が多い現実と比べたら、練り上げられたトリックも愛する人の為という動機も美しいものに映る[[pict:yellow2]]

    拍手


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]