忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    今日の更新!

    新年一発目の更新は、短編連作小説『月光遊戯』です。
    これはTwitterで書いて好評を頂いた怪盗と探偵の、対決と奇妙な絆の物語。ついのべで書いた以外にもキャラクターや設定が浮かんできて、彼らの姿をちゃんとした形にしてあげたいと思い、ついのべで書いたものから少し改訂しています。まだ1話しか無いので短編のページに置いてますが、話数が増えたら長編のページへ移動させる予定です。
    ステレオタイプな怪盗紳士と探偵、使い古されているネタではありますが、王道の中からどれほど私らしさを出せるかという所に挑んでみたいと思います。
    小説を書くときはほぼストーリー先行で作るんですが、これは珍しくキャラクターから生まれた作品ですね。アルセーヌ・ルパンとか怪人二十面相とか大好きなのです。ルパンとガニマール警部やルパン三世と銭形警部、二十面相と明智小五郎、敵同士でありながらもどこかで信頼してたり友情めいたものがあったりする関係って滾りますね>▽<
    名前は一応つけてあるのですが、名乗らせるタイミングを見失いました……orz
    また書く楽しみが増えました^^

    拍手

    PR

    今回の更新

    更新から日が経ってしまいましたが、今回の更新はクリスマス小説『Xmas gift』です。
    ほぼ毎年クリスマスのお話を書いていますが、たいていは家族のお話になってますね。
    私の中でクリスマスというと家族と過ごすもの、というイメージがあるようです。ヨーロッパでも基本的には家族で過ごしているようですしね。
    今回は台詞を多めにし、誰が喋っているか地の文で書かなくても口調や内容で誰の台詞かわかるように気を配りました。
    テンポのいい会話で魅せるって苦手なので、克服に向けて頑張りたいです。

    今年の更新はこれで最後、次回は1月14日を予定しています。
    本年もご愛顧ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

    拍手

    今回の更新&Web拍手御礼!

    更新からだいぶ日が経ってしまいましたが、今回の更新は捧げもの小説『手活けの花は凛として』、拙サイト9周年記念企画でリクエスト頂いたものです。……9周年記念は夏、どれだけかかってるんだか><
    以前から「手活けの花」って言葉を使いたくて、頂いたお題とぴったりだったのでタイトルに採用しました。
    貴族の青年フェリクと没落貴族の少女モニカ。モニカに恋焦がれたフェリクの行動は、果たして自己満足でしかなかったのか? フェリク視点で書いたのでモニカの本心は不明なままにしてあります。彼女が本当はどう思っていたのかは、読者様にゆだねる事に致します。

    Web拍手を頂きありがとうございます!
    これからも頑張りますのでよろしくお願い致します^^

    拍手

    小説投稿サイト「taskey」始めてみました。

    Twitterでtaskeyという小説投稿サイトのアカウントからフォローをもらいました。
    当初、投稿サイトは使うつもりがなく読み専のつもりでフォロバしてサイトの登録もしたのですが、配信されているこちらの記事を読んで納得。本拠地は個人サイト、作品紹介のために投稿サイトを使うようにしてみようと考え、taskeyへ作品を少しずつ投稿しています。
    「なろう」や「ピクシブ」は規模が大きすぎて新規参入するのはちょっとひるんでしまいますが、taskeyはオープンしたばかりのサイトで新規参加もしやすいです。
    変にこだわらず、自分の作品を読んでもらえるきっかけはどんなものでも利用していかないと損ですね。

    拍手

    本日の更新&Web拍手御礼

    本日の更新は散文詩です。
    古典文学や和歌などを読んでみると、古代から人間の思う事ってあまり変わっていないんだろうなって思います。
    吟遊詩人が歌っているような雰囲気を目指してみました。

    Web拍手を頂きありがとうございます!
    とっても励みになります^^
    これからも頑張りますのでよろしくお願いします!

    拍手


    [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]