忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    蛇足的ライナーノーツ

    今日の更新は掌編『約束の花』。
    太平洋戦争を題材にしたもの。実際にあった事を題材にお話書くのって初めてかな。
    私のような平和な時代に生まれた人間が、現実にあった戦争を題材にお話を書くなんておこがましいかもしれないって散々迷ったけど、65回目の8月15日を前にやっぱり書いておきたかった。
    勉強不足な所もあるしどれだけ想いを表現できたかわからないけど。
    タチアオイの花言葉は「豊かな実り・熱烈な恋・平安・高貴・大志」。
    ストーリーに合う花言葉を持つ花を探すのも大変だった。これなら合うかな……タチアオイの画像も素材サイト様にあったし。花言葉をうまくストーリーに組み込めなかったけど……。

    未だにアメリカでは「原爆は正しかった」っていう意見があると聞く。日本でもアジアへの侵略戦争を正当化しようとしたり、残虐な行為を否定しようとする人達がいるという。
    現代人がどんなに否定しても、過去にあった事は消えない。どんなに正当化しようとも、戦争が正しいなんて有り得ない。
    繰り返しちゃいけない。地球上のどこからも戦争なんて消えて無くなるように。

    拍手

    PR

    蛇足的ライナーノーツ

    だいぶ遅くなってしまったけど、今回の更新は散文詩『Hard rain』
    青空は気持ちいいし気分も明るくなるけど、太陽の光の下では辛くても疲れてても笑ってなきゃいけない気もする。無理して笑って傷を隠していないと、見せたくないものまで曝け出されてしまう気がする。
    泣きたい時には泣けばいいと思うし、疲れてる時に無理して笑う必要は無いと思うけど、太陽はそれを許してくれないようにも思える。
    雨なら、それも激しい雨なら泣いていようと疲れていようと、無理して隠さなくても覆い隠してくれる。
    雨が激しく降って欲しい時もある。

    拍手

    今日の更新

    今日の更新は連続で『誰がために陽光は射す』。
    つくづく語り好きな敵キャラが多いな
    迷いのないグレデヴェルに対し、迷いを抱えるロレウス。ロレウスの迷いは旅の始まりからずっと抱えているもの。
    父の遺志と少しずれた所にある自分の想い、それはロレウスが魔界しか知らないから。

    佳境まで近付いてる。あれをどう使うか、2通り思いついてて迷ってる……どうするかな。
    ノレイヴァと戦闘中のダスバルの様子も書きたいのだけど、流れが止まりそうだなぁ。

    拍手

    今日の更新

    今日の更新は長編『誰がために陽光は射す』。
    気付けば半年振りの更新だ><
    ちょっと長くなりそうだから一度切った。
    それにしてもうちのキャラは語り好きだな……
    「設定集」とかを別に置いておくのはイヤ……っていうかメンドクサイから、世界観とか設定とかキャラの口から語らせるか、地の文で説明するしかないもんなぁ。
    更に敵役が何か知っている事が多いから、敵キャラはたいてい長台詞
    敵キャラと言えばようやく一族の長の名前が文中に出てきた。……いや、やっと決まったの間違い
    ここまで悩んだキャラも珍しいかも。登場まで時間あったしねぇ。
    もうじき佳境に差し掛かる。書いてて盛り上がる所。読み手様を置いてけぼりにしないように気をつけなきゃ。

    拍手

    蛇足的ライナーノーツ

    昨日の更新は散文詩。

    どうしても目に見える結果とか、言葉とか、そんなものを求めてしまいがちで。
    さらにそれが大きければ大きいほど価値があると思い込んでしまう。
    目に見えるものも大事だけど、そうじゃなくて、そこへ至るまでの過程とか言葉だけじゃ量れない気持ちとか、
    そんなものも大事だと思う。
    かけがえの無いもの、本当の自分、強さとか、生きる上で必要な目に見えない大事なもの。
    欲しいと願って手を伸ばし努力すれば、手が届くものだと思う。

    拍手


    [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]