忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    予告と本編

    今日の更新分を読み返していて、何だかアルバスが予告より幼い感じになってる気がしてならない[[pict:yellow22]]
    レイシェルよりは年下なんだけど、もうちょっと大人びた少年だったはずが……。これから色々経験して大人になっていくんだ、きっと[[pict:ase2]]

    拍手

    PR

    文章の映像化

    小説を読んでいると、頭の中にその場の風景が映像として浮かんでくる。よく似た実際に知っている風景が浮かぶ事がほとんどだけど、稀に知らない風景が浮かんでくる事がある。そういう小説は文章の技巧的な上手さに加えて、書き手が隅々まで気持ちを込めて書いている小説だと感じる。
    登場人物の心と共にその場の風や光までもを感じさせるようなものを書きたいと思う。

    拍手

    ネタメモ

    思いついたネタ[[pict:light]]
    年の離れた兄妹、約束、……ちょっとありきたりかなぁ。でも見せ方次第でいいものになりそうな予感[[pict:yellow24]]

    拍手

    ファンタジーと現代物

    先日の『某国−』を書いていて思ったのは、「故国を奪われた復讐にどこまでできるか?」という事。これって架空の国を舞台にしたファンタジーだから説得力を持たせられるんじゃないかなぁと思った。これが現代日本を舞台にしたお話だったら、「そこまでするか?」って感じるんだろうなぁ[[pict:ase]]
    現代物より自由が利くファンタジーだけど、「何でも出来るけど何にも出来ない」のがファンタジーだと思う。

    拍手

    今日の更新

    今日の更新はお題小説『某国王宮の人間模様』第4話。
    タイトルは「裏切り者の末裔」……。国王リチャードは、王妃イザベラの故国を裏切った人物の曾孫……。「末裔」って言っていいものかどうか[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]手持ちの辞書で「末裔」を引くと、「子孫」「血統の末」って載ってる。でもあんまり遠い祖先にしちゃうとイザベラが復讐する説得力がなくなっちゃうし……[[pict:yellow4]]
    まぁ、あまり深く考えなくてもいいかな、うん[[pict:ase2]]

    拍手


    [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]