忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    事典

    昨日記事に書いた柄刀さんの『シクラメンと、見えない密室』では、誕生花事典を利用したと柄刀さんの言葉があった。私も欲しくなったのは言うまでもなくf^_^;←単純
    夢事典とか心理学系の事典を持ってる(実家にある……はず)けど、事典ってやっぱり創作にも使えるなぁ。

    拍手

    PR

    そろそろ色々新しく……。

    そろそろウェブ拍手のお礼画面に新しいの入れたいなぁ……。今構想段階にあるやつの予告編にするか……いや、まだ大幅な変更がありそうだしなぁ[[pict:yellow4]]散文詩……じゃベタかな。今ある掌編や長編の番外編がいいかな……[[pict:pencil]]メモメモ
    壁紙もいつまで桜咲かせてるんだって感じだし[[pict:ase2]]6月に梅雨バージョンにしよう[[pict:pencil]]時間がもっと欲しいッ!

    拍手

    ネタメモ続き。

    戦隊物やヒーロー物って「正義のヒーローVS悪の組織」ていう明確な対立があって、お約束的展開や王道パターンがある。楽しませるためのお約束や王道を踏襲しつつ、どうやって飽きさせずに魅せるか。
    いくつもある戦隊物やヒーロー物ってどうして飽きられずに続いているんだろう。子どもだけでなく大人にもファンが多い。
    世代や時代を問わない普遍のもの。友情とか成長とか愛とか……あとどんなものがあるだろう。どうやってストーリーに盛り込み魅力を引き出すか。勉強勉強![[pict:yellow24]]

    拍手

    ネタメモ

    だいぶ前に書いてみたいとメモした戦隊物orヒーロー物が具体的な形になりそう[[pict:pencil]]
    主人公は高校生or中学生の男の子で家族は妹のみ。両親は科学者か医者で現在行方不明。司令官は彼の育ての親。同じく科学者or医者。戦隊にするなら仲間は3人か5人だなぁ……戦隊って奇数人数が主流だよねぇ。あんまり同世代のキャラを書き分ける引き出しは少ないから3人かなぁ[[pict:yellow22]]それとヒロインも必須、っと。
    敵側キャラはマヌケな雑魚とめっちゃ強いのと。偵察専門とか居ても面白いかな。世界征服を企む納得行く理由も考えないとなぁ。楽しくなりそうだ[[pict:yellow24]]

    拍手

    蛇足的ライナーノーツ

    今日アップした掌編『Duty achieved』、難産だったぁ[[pict:yellow3]]
    ネタメモを練りつつ、モチーフにしようとしていたのは井上陽水さんの楽曲『積荷の無い船』。でもやっぱり歌をモチーフにすると歌詞を意識し過ぎちゃって難しい><
    お話のタイトルもそのまま『積荷の無い船』にしたかったんだけど、書いてるうちに何だかタイトルと内容が合わない事に気付く[[pict:nose4]]
    物悲しく美しいこの曲の雰囲気だけ残しつつ、最初の案・SFから錬金術を取り入れファンタジーへ路線変更。あの曲の雰囲気、残ってるかしら><タイトルの意味は「果たされた役目」……まんまだ[[pict:yellow4]]何だか色々詰め込みすぎて掌編と言うには長いし纏まってない気もするし[[pict:yellow4]]
    精進精進[[pict:yellow24]]

    拍手


    [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]