忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    間違ってる事、正しい事……?

    先日、どこかの創作系コミュニティサイトを見ていたら、二次創作をやっている書き手さんが「自分の作品は版権物のキャラや世界を借りているが、お話自体は自分が考えたオリジナルだ」と言っていて、それに対し「そんなものはオリジナルとは言わない、あなたは間違ってる」と言ってる人がいた。更にその人は「オリジナルとは……」と延々と講釈を垂れ始め、その態度があまりにも傲慢でハラが立ったのですぐに読むのを止めた。
    「オリジナルの定義」なんて、数学のように「誰にとっても正しい唯一の答え」なんて存在しないだろう。何が正しくて何が間違ってるかなんて、誰にも判断できないはず。自分の価値観に自信を持つのは結構だが、それを他人に押し付けるのはいかがなものかと思う。

    拍手

    PR

    ネタメモ

    思いついたネタ[[pict:light]]
    夢から夢へ、探しもの、案内人……いけそう、かな[[pict:pencilset]]
    一話完結の連作で……[[pict:pencil]]『不思議の国のアリス』みたいな感じがいいなぁ。

    拍手

    2度目の戦闘シーン。

    『誰がため−』の2度目の戦闘シーン……前回から進歩がないぃ〜ッ[[pict:hekomi]]
    同じような表現ばかりしてるなぁ[[pict:yellow4]]もっとグラドの必死さとか、痛みとか、臨場感とか上手く出したいなぁ[[pict:yellow4]]
    もっと書いてもっと読んで頑張る[[pict:yellow2]]

    拍手

    善悪

    単なる勧善懲悪な話はあまり好きじゃなくて、悪が悪である理由や敵の行動を主人公が阻止する理由をきちんと描きたいと思っている。
    悪に走らざるを得なかった理由もそうだけど、ストーリーを盛り上げるための憎まれ役も必要だなと思う。今の所、そういう憎まれ役は書けてないなぁ……。絶対的な悪、救いようの無い倒されて然るべき悪っていうのはあるだろうけど、では絶対的な善は、何の理由も見返りも無くただ「悪は許さない」というのは果たしてあるだろうか? 人間がお話を書いている限りそれは無いと思う。少なくとも私個人的には、そんな完全なる正義の味方は有り得ない。大事な人を守る為の戦いや奪われた復讐だったり、或いは騎士や王家など現実的に人を守る義務がある立場の人だったり、善側の主人公にも応援したくなるような共感できる「戦う理由」が必要だと思う。
    「何の為に戦うのか?」は「何の為に生きるのか?」に通じるものがあるかもしれない。

    拍手

    2008年、始動!

    新年1発目の更新を昨日完了し、検索サイト様での宣伝活動も済ませてきた[[pict:yellow16]]
    始動にあたって(?)登録検索サイト様1件追加してみた[[pict:yellow16]]まだ登録申請しただけだけど[[pict:yellow22]]まぁ、規約にひっかかるような事はないでしょう。
    今年も向上心持って創作に励むぞっ[[pict:yellow24]]
    もっといろんなジャンルのものを書いてみたいし、お題にももっと挑戦したい[[pict:yellow24]]

    2008年翠玉館始動!どうぞよろしくお願いします!

    拍手


    [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]