忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    恋に落ちる過程って……。

    以前Twitterで連載した人魚の少女と漁師の青年の話を、短編に仕上げてサイトにあげようと思って読み返してたんだけど、登場人物が恋に落ちる過程を書くのって難しい。文章にすると説得力が無くなる。一目惚れだと尚更。自分が一目惚れってしないタチだしなぁ。恋愛絡みの話だと恋する事が大前提だから、惚れる理由を書き切る前にシナリオが進んでしまう。
    難しい……。

    拍手

    PR

    サイト開設8周年‼︎

    おかげさまで拙サイト「創作小説 翠玉館」は開設から8周年を迎える事が出来ました*(^o^)/* ありがとうございます‼︎
    今年も色々記念企画をやってますのでお立ち寄り下さいませ( ´ ▽ ` )ノ

    今年のメインはノベルゲーム。
    相互様の所でノベルゲームやアドベンチャーゲームを作れるサイトを見つけ、今年の記念作品はこれだ‼︎ と思い立ちました。
    作ってて凄く楽しかったです♪めっちゃ私の好みを詰め込んだ代物が出来上がりましたf^_^;
    この作品は記念祭が終わっても公開し続けます。作成サイトが無くならなければ(°_°)
    作成サイトの最終更新がかなり前で、携帯に対応してるもののスマホには非対応だし、大丈夫かな無くならないかなと不安なんですが(・・;)

    何はともあれ、今後も頑張りますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

    拍手

    蛇足的ライナーノーツ『某国王宮の人間模様』完結!

    10のお題を用いた連作小説『某国王宮の人間模様』最終話をアップしました!
    長かったぁ~。
    これを書き始めた頃に読んでいた『天は赤い河のほとり』にだいぶ影響を受けてます^^;
    お題に沿う事を優先させたからところどころ無理があったり、後半に至っては時間軸がぐっちゃぐちゃ><
    登場人物も私の連載物にしてはやたら多くて大変でした。年の近いキャラの書き分けが出来ません。今後の課題ですね。
    主人公は第4王子、上に3人も兄王子がいるけど死なせずに退位させたかったんでまた悩む。綺麗事にもしたくないし。
    でも苦悩する王子って大好物なんで書いててとっても楽しかったです。

    拍手

    サイト更新しました!

    サイト更新から日が開いてしまいましたが、ようやく長編ファンタジーの更新にこぎつけました♪
    一番書きたかったシーンに突入していて、予定では2回で終わるはずの戦闘が次回に決着を持ち越してしまいました……って次回で決着付くのか? いやいや引っ張りすぎてもいかんな。慎重に綴っている、という事にしておきます^^;
    あれこれ語りたくなってますが全て終わってからにしよう^^;
    次はいつ更新できるかな……><

    拍手

    折本作成裏話

    刊行した折本も4冊になりました。
    私の折本のこだわり等など、作成裏話なんかを公開しようと思います^^
    「作ってみたい」という方の参考になれば幸いです^^

    まず、使っているソフトのご紹介。
    折本作成用ソフトがいくつかあり、私はPine piece project様より提供されている「Ottee(オッティ)」というフリーソフトを使っています。使いやすくてお勧めです^^

    で、折本サイズ(A7)にツイッター小説はぴったりです。
    私の場合、「冊子形式にするなら1本の物語、もしくは同じ登場人物によるオムニバスにしたい。」というこだわりがあります。
    過去の自作つぃのべから2ツィート以上に渡った連作や、バラバラでも同じモチーフを使っているものを探し1つの物語に編集します。誤字脱字の修正と少しの加筆修正を施して整えます。
    そして、見開きの片側に語り、もう片方に本文、という形が私のこだわってるスタイルです*^^*
    タイトルは一貫して『掌小説語り~○○○○譚~』、つぃのべるの長さが掌編サイズなのとTwitterで呟く小説っていう辺りから付けたタイトルです。○○の部分にはモチーフにしたものやテーマっぽいものが入ります。
    第1弾からのこのタイトルもこだわっている所です*^^*

    そしてせっかく冊子にするのなら絵を入れたい……と思うんですが、私の画力はダウンタウンの浜田さんを笑えないレベル><。それでも表紙や挿絵を自分で描きたい。そこで思いついたのがワードやエクセルのオートシェープ機能を使って描く「シェープアート」です。図形や記号を組み合わせて影やグラデーションをつければ、画力が無くてもそれなりのものが描けます^^;
    今の所白黒グレーのモノトーンしかやってないですが、カラーも描けるのでいつかフルカラーで折本出してみたいですね。求ム美的センス^^;


    1日1twnovelを目標に書き始めてから1年5ヶ月かな? が経ちました。
    自分の書いた物語がコピー本とはいえ活字になるってとっても感慨深いです^^
    月1くらいのペースで折本刊行したいなぁと思っています。

    拍手


    [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]