忍者ブログ
創作裏話、Web拍手御礼、マイブームなど。
03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    音楽劇『新・センセイの鞄』

    昨日は紀伊国屋サザンシアターへ音楽劇『新センセイの鞄』を観に行ってきた♪

    30才余りの年の差を越えた老齢のセンセイと教え子ツキコさんとの淡々とした恋。
    川上弘美さんの原作小説で、センセイ役は沢田研二さん、ツキコ役は富田靖子さん。
    昨年演劇集団キャラメルボックスを退団された細見大輔さんも出演。
    お目当ては細見さん

    ツキコのモノローグの後、朗々と歌う沢田研二さん。歌詞がとっても切なくてジーンとした。
    そしてとっても素敵な歌声に惚れ惚れ>▽<
    ザ・タイガースの頃や、その後ソロで活躍された時代を知らないけれど、今日の歌声を聴いて「もっと数年早く生まれたかった!」なんて思った。

    赤提灯のさがった居酒屋で、たまたま再会したセンセイとツキコさん。何度か居酒屋で顔を合わせ言葉を交わす2人の間の空気が、お互いを尊重し敬意を払いつつもゆっくりゆっくり近付いていく様や、下町を思わせる雰囲気がどこか懐かしく、心和む^^
    国語の教師らしい教養と落ち着きに満ちたセンセイの所作が魅力的で、可愛らしい子どもっぽさを残すツキコさんとのやり取りにも和んだ^^
    センセイの「ツキコさん」と呼ぶ声が、だんだんと愛しさが込められたものになっていくのにジーンとなる

    印象に残ったのは、かつての妻の話をした時の先生の言葉。
    妻は自由奔放で奇抜な行動をとる人だったと語るセンセイ。彼女の行動が招いた騒動の後、センセイに叱られてしゅんとなった彼女が、「人が生きていくことって、誰かに迷惑をかけることなのね」と言った言葉に、「私は迷惑をかけない。自分の個人的な事を人間の全部の事のようにとらえないでくれ」(一字一句同じでないけどこんな趣旨の言葉だった)と返すセンセイ。聞いていて「これは言われた方はキツイなぁ(ノ_・。)」って思った。関わりを持つ事を拒否されたも同じだもの(ノ_・。)
    おそらく、孤独で愛を知らずそしてそれを自覚していなかったセンセイ。そして同じく孤独だったツキコさん。2人が再会して惹かれ合うのは必然だったのかも。

    ツキコさんには恋人がいたけど、その人はツキコさんとの恋愛に悩み、その事をツキコさんの友人に相談するうちにその友人と結ばれてしまう。申し訳なさそうにしている友人に明るく振舞うツキコさん、「自分は恋愛に向いてない」といった旨の事を口にするけど、ツキコさんの孤独を一層感じて切ない(ノ_・。)
    そんなツキコさんにアプローチする同級生、小島孝(演じていたのは細見さん)さん。
    センセイと共に参加した、高校の恩師とOBが開催するお花見でツキコさんと再会した彼は、同級生と学生結婚の後に離婚したと語る。
    そしてお花見会場でセンセイを美術の女性教師・石野先生に取られてしまったような形になって、内心面白くないツキコさんの心を察したのか下心がそもそもあったのか、彼はツキコさんを連れ出し行きつけのバーへ誘う。ツキコさんを口説く小島さんはとっても色っぽくて素敵(///∇//)
    センセイとは次に会う約束などはしておらず、すれ違ってしまっていた事もあってツキコさんは小島さんと会うようになる。が、やはり彼女が想うのはセンセイの事。一見、軽い雰囲気の男性に見える小島さんだけど、ツキコさんに対する気持ちは真摯なものだったと思う。ちゃんとツキコさんの事を見ているから。けれど、小島さんといる時のツキコさんはセンセイといる時ほど活き活きとしていない。
    彼女は自分を「子どもだ」と言い、そんなツキコさんと、行きつけのバーを持ち大人の強引さを持つ小島さんとでは、結ばれる事は叶わないのだろうなぁ。
    そして、この一連のシーンに登場した石野先生と小島孝さんは、ツキコさんのセンセイへの気持ちを確固たるものにしたのだと思う。

    終盤、自分の恋心を自覚したセンセイが吐露した想いと、それに対するツキコさんの悲痛な叫びに涙(ノ_・。)
    不器用なセンセイと一途なツキコさん。静かで、でもとても深く強い愛情を感じた。
    ラストシーンは切なくも温かくて、センセイはいつまでもツキコさんの側にいると感じさせてくれてまたジーン

    帰り際に紀伊国屋で原作小説を買ってきた♪
    生演奏のチェロとアコーディオン、パーカッションの演奏を思い返しながら、またゆっくりとこの物語に浸ろう♪

    拍手

    PR

    キャラメルボックスハーフタイムシアター『ミス・ダンデライオン』『南十字星駅で』観劇

    昨日、演劇集団キャラメルボックスのハーフタイムシアター、クロノスジョウンターの伝説『ミス・ダンデライオン』『南十字星(サザンクロス)駅で』を観てきた^^

    『ミス・ダンデライオン』
    横浜大学付属病院で働く医師・鈴谷樹里(すずたにじゅり)は、11歳の頃、小児性結核で入院していた。その時、同じく入院していた作家志望の青年・青木比呂志(あおきひろし)と出会い、「ヒー兄ちゃん」と呼んで慕うようになる。ヒー兄ちゃんは、幼い樹里に楽しいお話をたくさん聞かせてくれていた。しかし、ヒー兄ちゃんはチャナ症候群という難病のため、亡くなってしまう。
    19年後、樹里は、チャナ症候群に劇的な効果をもたらす新薬を手に入れる。ヒー兄ちゃんを救うため、樹里はクロノス・ジョウンターに乗り込み、19年前の過去へと飛ぶ。

    『南十字星駅で』
    元エンジニア・野方耕市(のがたこういち)は、 79歳。ある日、熊本の科幻博物館から、収蔵品の修理を依頼される。それは、43年前に自分が開発した、クロノス・ジョウンターだった。修理するうち、野方の脳裏に青年時代の記憶が蘇る。大学4年の夏、野方は親友を失った。名前は萩塚敏也(はぎづかとしや)。萩塚は屋久島で沢登りしている最中、鉄砲水に流されて亡くなったのだ。萩塚に屋久島行きを勧めたのは、野方だった……。
    萩塚と最後に会った日に、もう一度行こう。野方はクロノス・ジョウンターに乗り込み、57年前の過去へと飛ぶ。

    (公式サイトより)

    この作品に登場するタイムマシン「クロノス・ジョウンター」は、ドラえもんに登場するような完璧なタイムマシンではない。過去に滞在できる時間に制限があり、そのタイムリミットを過ぎると元いた時代よりも更に先の未来へ弾き飛ばされてしまう。過去へ行けば、現在には二度と戻って来れない。この制約が登場人物達の気持ちや物語の緊迫感を盛り上げてくれている。
    自分の全てを捨ててでも、過去に行って大事な人を助けたい、そんな主人公の強い想いに心打たれた
    また、SLをモデルに創られたという巨大なクロノス・ジョウンターの起動シーンはとても迫力満点でかっこいい!
    主人公達の必死な想いを乗せている、その重みが伝わってきた。

    以下若干のネタバレを含みますのでご注意を。

    拍手

    『レイトン教授と永遠の歌姫』を観てきた♪

    14日のレイトン教授シリーズの映画版『レイトン教授と永遠の歌姫』を観てきた^^

    <あらすじ>
    ある日、レイトンの下にオペラのチケットが同封された一通の手紙が届いた。差出人はレイトンのかつての教え子、オペラ歌手のジェニス・カトレーン。1年前に亡くなった友人・ミリーナが7歳の少女の姿で現れ「永遠の命を手に入れた」と言っているという。
    この不可解な出来事を解明するため、レイトンはルークや助手のレミと共にオペラが上演される”クラウン・ペトーネ劇場”へと向かう。そこで上演されたのは、レイトンの師であるシュレーダー博士が研究していた不老不死王国『古代アンブロシア王国』の伝説を元に、作曲家のオズロ・ウィスラーが作曲した新作オペラ。
    しかし、劇場に集まった観客達の本当の目的は、「永遠の命」を手に入れることであった。舞台に現れた怪しげな男の合図で、「永遠の命」を与える1人を絞り込むためのナゾトキゲームが始まる―
    (公式サイトより)

    11月に発売された、ニンテンドーDSのレイトン教授第2シリーズ第1弾『レイトン教授と魔神の笛』事件の直後の物語。
    ゲームの優しく温かい雰囲気はそのままに、スクリーンで繰り広げられるナゾトキと冒険は迫力満点!
    生前の記憶を持ち蘇ったミリーナ・の謎、永遠の命の秘密が隠されているという伝説の不老不死王国「古代アンブロシア王国」、魅力的な謎に満ちた物語に惹き付けられるキラキラ
    レイトン教授シリーズの最大の特徴である頭の体操的ナゾトキは映画でも健在。ナゾが出題され、ゲーム中でもお馴染みのシンキングタイムの音楽が流れるシーンは、命懸けとなってしまったナゾトキゲームの緊迫感でいっぱい。実際にレイトン先生を始めナゾトキゲームの参加者達がぶつぶつ言いながら考えてるから、その間観ている自分も答えを考える事が出来て楽しめる^^
    そして、音楽が今作の重要なファクターになっていて、ミステリアスな響きのオペラの楽曲が印象的だった。またその曲を歌うジェニスを演じた声優さんの声も綺麗で良かったキラキラ

    また、映画でもレイトン先生のパーフェクトぶりが光るキラキラ
    あり合わせの道具で小型ヘリコプターもどきを作ってしまったり、楽譜を初見でピアノを演奏してしまったり、この事件の首謀者である仮面と黒マントを身に付けた謎めいた科学者・デスコールとの一騎打ちも、迫力満点でカッコよかった!
    デスコールの声を演じているのは俳優の渡部篤朗さん。知的で紳士的にふるまいを見せながらも、目的のために手段を選ばない残酷さを秘めた、頭の切れる魅力的な悪役でうっとりキラキラ
    このデスコールは、ゲーム版の第2シリーズを通しての宿敵で、以前からレイトン先生を知っているらしいデスコールの正体と真の目的は何なのか? 始まったばかりの彼との戦いの行方も目が離せない!

    たとえ離れ離れになっても、想えばいつでも傍にいる。
    永遠の命に込められた愚かしくも悲しい切実なある想い、その想いに触れた人達の行動、そこにある愛情や絆に感動したうるうる

    拍手

    キャラメルボックス『エンジェル・イヤーズ・ストーリー』千秋楽

    昨日はキャラメルボックスのクリスマスツアー『エンジェル・イヤーズ・ストーリー』千秋楽を観て来た^^

    2回目なのであらすじと細かい感想は端折り。
    展開がわかっていても、終盤の阿部さん・多田さんによる秋人の叫びには涙だだ泣き
    それぞれの場所でクリスマスケーキを囲むラストシーンにジーンとしたうるうる

    そしてこの日は、出演者の前田綾さんの誕生日ケーキ
    役者さんの誕生日に観劇できたのは初めて^^
    全員で「♪ハッピーバースデー」を合唱、綾さんのコメントに大ウケ笑
    千秋楽恒例の、役者さんによるキャラメル配りも初体験!
    お目当ての役者さんからはもらえなかったけど、でも間近で見れたので良かったアップロードファイル
    細見さんかっこよかったぁ〃▽〃

    キャラメルボックスの皆様、とっても楽しい素敵なクリスマスをありがとう~!ハート

    おまけ。
    劇場ロビーのクリスマスツリーに飾ってあったこの作品のメインキャストのフィギア。
    お客さんの手作りらしい。すごーい!
    Angel ears story

    拍手

    演劇集団キャラメルボックスXmasツアー『エンジェル・イヤーズ・ストーリー』観劇

    10日のお昼、演劇集団キャラメルボックスのクリスマスツアー『エンジェル・イヤーズ・ストーリー』を観に行ってきた♪
    (ややネタバレあり注意)

    <あらすじ>
    神田で出版社の社長をしている三沢静治は、無断欠勤を続けている女子社員を探す為、新宿のライブハウスに行く。
    中に入ると、ステージ上で演奏していたのは、彼の息子・響太だった。
    息子が音楽活動をしている事を知らなかった三沢は、ライブが終わってから響太を問い質すが、事情を知らない響太の友人ともみ合いになり、頭に怪我を負ってしまう。
    病院で目が覚めると、三沢の耳には不思議な力が宿っていた。
    口から出る言葉とは別の「心の声」が聞こえてくるのだ。
    家族の本音が聞こえてきて困惑する三沢だったが、娘の奏が何か隠し事をしている事を知り、その原因を調べ始める―
    (Talk&Photobookより)

    公式サイトやパンフレットの写真と文章からイメージしていた物語とは大きく違っていて、良い意味で裏切られた感じ^^
    娘の、息子の心の声は、普段の会話からは想像もつかないほどきつく冷たいものだったと知ってしまったお父さん。その戸惑い振りに胸が痛むだだ泣き
    それでも、今まで仕事にかまけていて、家族の繋がりが上辺だけのものだと気づけずにいた事を反省し、息子と娘ときちんと向き合おうとする姿、「何を今更」「今まで通り放っておいて」と拒絶されてもぶつかっていく姿は、本当に家族を愛しているのだと伝わってきて温かい気持ちになった^^
    そして、娘・奏の隠し事。奏が手に怪我をしているのを見て、バイト先の学習塾で何か不穏な事が起きているのではないかと感じ、三沢は経営者・黒石に会いに行く。両親を亡くし兄弟3人で塾を経営していると言う長男の黒石春樹。そこで聞いた不審な春樹と次男・夏雄の心の声。犯罪の匂いを感じた三沢だけど、確たる証拠は何も無い。奏をただひたすら心配し、周囲に「その推理は強引だ」と言われても春樹達を探る三沢にエールを送りたくなったファイト
    また、奏が想いを寄せる末弟・黒石秋人はろう者で手話を用いて会話をしてて、兄弟と奏もごく当たり前に手話で会話をしている事、そして、手話のわからない三沢は秋人の心の声を聞いて彼の想いを理解する、という作りがクライマックスの魅せ所の足がかりにもなっていて、改めてこのお芝居の作りに感嘆させられるキラキラ
    登場人物中唯一、心の声と実際の言葉が全て一致している秋人が、クライマックスで吐露した叫びに胸を締め付けられただだ泣き秋人の手話と表情、そして秋人の心の声を発している役者さんの声と言葉が完全に1つになっていて、秋人の兄達への想いと、自分の存在に対する気持ちが痛くて切なくて泣けてくるだだ泣き

    ラストでこの不思議な力を失った三沢だけど、まだまだ家族の関係の修復は始まったばかり。だけど家族の気持ちを知ろうとする事がその一歩であって、それこそが大事な事なんだなぁと思わせてくれる。
    「取り返しのつかないことなんてない」
    ラストで印象に残った響太の友人・詩郎の台詞。
    オータムツアーの『さよならノーチラス号』でも同じ台詞があったけど、本当にその通りだなぁって思った。

    サポーターズクラブで千秋楽のチケットを取ってあるんだけど、公式サイトや役者さん達のブログを見て早く観たくてうずうずし、そして水曜日と木曜日にはこの舞台にも出演してる2人の役者さんによる劇団内ユニット「ぺリクリーズ」のミニライブが終演後にあると聞いて、居ても立ってもいられなくなって急遽当日券で観に行った。
    ギターも歌もプロ級に上手くて、トークも面白くて、お芝居はもちろんミニライブもとっても素敵だったハート
    また25日に観に行くのが楽しみ≧▽≦

    拍手


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]